先日から、突然Hawaiiに出かけておりました。(その記事は後日に。。)
そこで、海外からブログを更新するため、ワードプレスの管理画面からログインしようとしますと・・・

「WordPressからのアクセスが拒否されました」というメッセージが出てきまして、管理画面に入ることができません。
「えーーーなんでじゃ」と思って調べてみますと、サーバーのセキュリティ対策、つまり海外からの不正アクセスを防止するための設定だったのです。
私が借りているのは、GMOペパボ社のロリポップサーバーです。料金がとにかく安くて、安定しているので、もう10年以上お世話になっています。
ワードプレスも簡単ダウンロードできますし、無料SSL対応(https://)もしていて、本当に至れり尽くせりです。問い合わせをしても、非常に迅速で助かっています。
これまで一体何人のお客さんにオススメしたことやら・・・

さて、海外からのアクセスを可能にするには、まずロリポップの管理画面を開きます。
左側にあるメニューの「セキュリティ」をクリックします。

「セキュリティ」の項目の中に「海外アタックガード」というページがありますので、クリックすると上のような画面が表示されます。
少しスクロールすると、初期設定では「ガード有効」となっていますので、「無効」をクリックします。
すると、海外からでもワードプレスの管理画面に入ることができるのです。
たった、これだけの作業なのですが、知らないと焦ります。
実際、めちゃくちゃ焦りました。
ブログを更新した後は、再びロリポップの管理画面に戻って「ガードを有効」にしておく必要があります。
ロリポップさん、知らないところでこんなガードもしてくれていたんですね。改めて、びっくり。
大人気のWordpress簡単インストールやショッピングカートなど
誰でもカンタンに使える機能が満載!

コメント